自然から離れた生活をする中で、自分が生物であり、地球の一員であるという事を忘れてはいないか - 地球誕生、生命誕生から、様々な地球規模の試練を乗り越えてきた生命の歴史を通じて、自分の「いのち」について考えるための本。
地球・生命の歴史に留まらず、進化論や古代の世界観、遺伝や細胞分裂、バイオテクノロジー・バイオミメティクスなど、「自分」につながる生物学を幅広く学ぶことができる。
まえがき |
第一章 地球と生命の誕生 |
地球の誕生 |
月の誕生 |
生命の誕生 |
地球カレンダー |
第二章 単細胞生物の進化 |
古細菌(アーキア) |
光合成のはじまり |
全球凍結 |
真核細胞の誕生 |
第三章 多細胞生物の誕生とカンブリア爆発 |
生物の多細胞化 |
コラーゲンとエディアカラ生物 |
カンブリア爆発 |
脊椎動物の祖先 |
第四章 生物の陸上進出 |
大陸移動 |
植物と昆虫の陸上進出 |
魚類の進化と陸上進出 |
第五章 陸上での繁栄と大量絶滅 |
哺乳類型爬虫類 |
スーパープルームと大量絶滅 |
呼吸システムの発達 |
第六章 巨鳥時代と霊長類の出現 |
恐竜絶滅と巨鳥時代 |
地球温暖化 |
寒冷化と霊長類の進化 |
第七章 人類の誕生と進化 |
樹から降りた人類 |
様々な人類の誕生と絶滅 |
第八章 進化論と世界観 |
進化の仕組み |
進化論と文化 |
古代の世界観 |
第九章 DNAと突然変異 |
DNAの構造とセントラルドグマ |
突然変異はDNA配列の変化 |
第十章 細胞分裂と遺伝 |
自己増殖 |
無性生殖と有性生殖 |
細胞分裂 |
メンデル遺伝 |
第十一章 絶滅危惧種と保全 |
生物の分類 |
絶滅危惧種 |
環境保全 |
絶滅危惧種の復活 |
第十二章 生物相互作用 |
共進化 |
私たちは「ひとり」じゃない |
寄生 |
植物への寄生 |
第十三章 バイオテクノロジー |
人間とテクノロジー |
農作物の育種 |
遺伝子組み換え技術 |
バイオミメティクス |
第十四章 これからの地球と生命 |
化石燃料と代替エネルギー |
地球の未来像 |
おわりに |
地質年表 |
参考文献 |