日本 古代・中世・近世編 |
印恵 (三世紀初頃) いにえ |
品陀 (生年未詳~334没ヵ) ほむだ 誉田とも書く |
若御毛沼 (2世紀中頃) わかみケぬ 幼名・狹野 |
須佐 (生年未詳・107見) すさ ※倭國王帥升」に比定される |
大友親時 (1236生~1295没) おおとも・ちかとき |
大友貞親 (1246生~1311没) おおとも・さだちか |
大友貞宗 (1334没) おおとも・さだむね |
足利尊氏 (1305生~1358没) あしかが・たかうじ |
大友氏泰 (1321生ヵ~1362没) おおとも・うじやす |
大友氏時 (1323~1368) おおとも・うじとき |
田原氏能 (1340頃生~1395以前没) たはら・うじよし |
大友氏継 (1364見~1400没) おおとも・うじつぐ |
大友親隆 (生年未詳~1465) おおとも・ちかたか |
三好義継 (1549~1573) みよし・よしつぐ |
長宗我部信親 (1565生~1586没) ちょうそかべ・のぶちか |
福知政直 (生年未詳~1592見) ふくち・まさなお |
木付鎮直(1580見~1593没) きつき・しげなお |
松井友閑 (生年未詳~1593見) まつい・ゆうかん |
伊集院忠棟 (1541生ヵ~1599没) いじゅういん・ただむね |
黒田孝高 (1546生~1604没) くろだ・よしたか |
高橋元種 (1571生~1614没) たかはし・もとたね |
松平英親 (1625生~1706没) まつだいら・ひでちか |
江月宗玩 (1574生~1643没) こうげつ・そうがん |
毛利輝元 (1553生~1625没) もうり・てるもと |
三浦晋(梅園) (1723生~1789没) みうら・すすむ |
藤原(一條)道香 (1722生~1769没) ふじわらのみちか |
稲葉副通 (1754生~1769没) |
中川久貞 (1724~1790) なかがわ・ひささだ |
下津久馬 (生没年未詳・1800~1811見) |
本保以守 (1725~1794) ほんぽ・ゆきざね |
野々村角兵衛(1810見~1815見) ののむら・かくべえ。 |
稲葉弘通 (1752ヵ~1818) いなば・ひろみち |
松平乗寛 (1777生~1839没) まつだいら・のりひろ |
末広雲華 (1773生~1850没) すえひろ・うんげ |
日本 近代編 |
古庄虎彩 (1824生~1880没) |
物集高世 (1817生~1883没) もずめ・たかよ |
松浦武四郎 (1818生~1888没) まつうら・たけしろう |
松平親良 (1810生~1891没) まつだいら・ちかよし |
吉武律平 (1809生~1897没) よしたけ・りつへい |
野口之布 (1831生~1898没) のぐち・ゆきのぶ |
宇薄増五郎 (1818生~1898没) うすずき・ますごろう |
橋本勘五郎丈八 (1822生~1898没) はしもと・かんごろう |
寺田(旧姓阪井)夏子 (1883生~1902没) |
若林勝邦 (1862生~1904没) わかばやし・かつくに |
坪井正五郎 (1863生~1913没) つぼい・しょうごろう |
島貫兵太夫 (1866生~1913没) しまぬき・ひょうだゆう |
末綱晋済 (1853生~1920没) |
鈴木文太郎 (1864生~1921没) すずき・ぶんたろう |
大住舜岳 (1881生~1923没) おおすみ・しゅんがく |
モース (1838生~1925没)Morse.Edward.Sylvester |
三輪田眞佐子 (1843生~1927没) みわた・まさこ |
神戸四郎 (1855生~1931没) かんべ・しろう |
田付七太 (1867生~1931没) たつけ・しちた |
白井光太郎 (1836生~1932没) しらい・こうたろう |
上塚周平 (1870生~1935没) うえつか・しゅうへい |
寺田寅彦 (1878生~1935没) てらだ・とらひこ |
坪井九馬三 (1858生~1936没) つぼい・くめぞう |
元田肇 (1858生~1938) もとだ・はじめ |
濱田耕作 (1881生~1938没) はまだ・こうさく |
中島英一郎 (1871頃生~1941没) なかしま・えいいちろう |
鹿子木孟郎 (1874生~1941没) かのこぎ・たけしろう |
白鳥庫吉 (1865生~1942没) しらとり・くらきち |
頭山満 (1855生~1944没) とうやま・みつる |
野口遵 (1873生~1944没) のぐち・したがう 通称じゅん |
小金井良精 (1858生~1944没) ごがねい・よしきよ |
黒板勝美 (1874生~1946没) くろいた・かつみ |
鳥居龍蔵 (1870生~1953没) とりい・りゅうぞう |
清野謙次 (1885生~1955没) きよの・けんじ |
山田孝雄 (1875生~1958没) やまだ・よしお |
小林久雄 (1895生~1961没) こばやし・ひさお |
矢島保治郎 (1882生~1963) やじま・やすじろう |
菅野力夫 (1887生~1963没) すがの・りきお |
岩崎勝平 (1905生~1964没) いわさき・かつひら |
アレクサンドル・ワノフスキー (1874生~1967没) |
椿惣一 (1882生~1969没) つばき・そういち |
長谷部言人 (1882生~1969没) はせべ・ことんど |
山内清男 (1902生~1970没) やまのうち・すがお |
川島つゆ (1892生~1972没) かわしま・つゆ |
祝部至善 (1882生~1974没) ほうり・しぜん |
藤沢衛彦 (1885生~1976没) ふじさわ・もりひこ |
鏡山猛 (1908生~1984没) かがみやま・たけし |
上村政雄 (1913生~1999没) |
芹沢長介 (1919生~2006没) せりざわ・ちょうすけ |
姓氏名字(苗字)由緒事典 |
はじめに |
架空人物・神仏名編 |
あめのうずめのみこと 天宇受売命 |
あめのこやねのみこと 天児屋命 |
えびすさぶろう 恵比須三郎 |
おおけつひめのかみ 大気都比売神 |
こん 鯀 伝説上の夏王朝の始祖禹の父 |
さるたびこ 猿田毘古 |
さをねつひこ 槁根津日子 |
じょうてい 上帝 |
じんむてんのう 神武天皇 |
ひるこ 水蛭子 |
ぼうてい 望帝 中国神話上の古蜀王 |
ほおりのみこと 火遠理命 |
ほでりのみこと 火照命 |
まりしてん 摩利支天 |
海外人物編 |
姜彭生 (生年未詳~前694) きょう・ほうせい |
釈迦牟尼 (前463?~前383頃) シャカムニ 仏陀 |
孟軻 (前372生~前289) もう・か 孟子ともいう |
如意 (生没年未詳・前202~前195頃) |
竇固 (生年未詳~88) とうこ 字は孟孫 |
奥付 |
奥付 |