状態 | 完成 |
---|---|
最終更新日 | 2019年03月22日 |
ページ数 | PDF:52ページ |
ダウンロード | PDF形式でダウンロード EPUB形式でダウンロード |
1.AI に対応できる手話学:新手話構成素の提案
神田和幸(豊田高専)・木村勉(豊田高専)
2.朔望手話synodic signs の基本概念
木村勉(豊田高専),神田和幸(豊田高専)
3.朔望手話の収集と聴覚障害児童および教育者向け学習支援システムの提案
木村勉(豊田高専),神田和幸(豊田高専)
4.日本手話・日本手話辞典の開発と日本語・日本手話事典の提案
木村勉(豊田高専),神田和幸(豊田高専)
5.手話の指さしと日本語のコソアド系の分析―mocap data による動作学的分析―
木村勉(豊田高専),神田和幸(豊田高専)
6.手話のAI 社会言語学
神田和幸(手話技能検定協会)・木村勉(豊田高専)
扉 |
目次 |
1.AI に対応できる手話学:新手話構成素の提案 |
2.朔望手話synodic signs の基本概念 |
3.朔望手話の収集と聴覚障害児童および教育者向け学習支援システムの提案 |
4.日本手話・日本手話辞典の開発と日本語・日本手話事典の提案 |
5.手話の指さしと日本語のコソアド系の分析―mocap data による動作学的分析― |
6.手話のAI 社会言語学 |
編集後記 |