『病名をください』三部作をひとつにまとめました。
| プロローグ |
| プロローグ |
| 第1部 病名をください |
| 第一章 ミュンヒハウゼン症候群 |
| 第二章 強迫性障害 |
| 第三章 適応障害 |
| 第三章 (1) 小学五年生の時に、担任の授業方針に適応出来なかった |
| 第三章 (2) 結婚と離婚、再婚と別居 |
| 第三章 (3) 我が子への虐待 |
| 第三章 (4) プログラマーとSE |
| 第四章 アスペルガー症候群 |
| 第四章 (1) 数学のように理路整然としたものが理解し易い、深めることが出来る |
| 第四章 (2) 【いいね】など、【字ズラ】に対するこだわり、または拭えない違和感 |
| 第四章 (3) 仕事で解らない単語を質問出来ない |
| 第四章 (4) SEとプログラマー |
| 第四章 (5) 体罰を受け続けても適応出来なかった |
| 第四章 (6) 睡眠障害(昼夜逆転生活に陥りがち) |
| 第四章 (7) 我が子への虐待 |
| 第四章 (8) 自殺願望 |
| 第五章 広汎性発達障害 |
| 第六章 学習障害 |
| 第七章 注意欠陥多動性障害 |
| 第八章 統合失調症 |
| 第九章 病名をください |
| 第2部 カウンセリング |
| 第一章 Tosca 1回目の相談 |
| 第二章 発達障害だと思ったエピソードの追記 (1) |
| 第二章 発達障害だと思ったエピソードの追記 (2) |
| 第二章 発達障害だと思ったエピソードの追記 (3) |
| 第二章 アスペルガーのセルフチェック |
| 第三章 お金に対する衝動性(1) |
| 第三章 お金に対する衝動性(2) |
| 第三章 お金に対する衝動性(3) |
| 第三章 お金に対する衝動性(4) |
| 第三章 杉山登志郎先生 |
| 第三章 Tosca 2回目 |
| 第三章 咄嗟に声が出ない(1) |
| 第三章 咄嗟に声が出ない(2) |
| 第四章 通院日記(1) |
| 第四章 通院日記(2) |
| 第四章 通院日記(3) |
| 第四章 ワンパターンな日常 |
| 第四章 通院日記(4) |
| 第四章 通院日記(5) |
| 第四章 球技が苦手 |
| 第四章 ノートに書かない |
| 第四章 通院日記(6) |
| 第四章 MS Pゴシック |
| 第四章 和子との暮らしの時代の精神状態 |
| 第四章 自伝を読んで |
| 第四章 助けてと言えない |
| 第四章 期待 |
| 第四章 ズレ |
| 第四章 興味の幅が極端に狭い |
| 第四章 斬る |
| 第四章 循環論 |
| 第四章 通院日記(7) |
| 第五章 カウンセラーへの手紙(1) |
| 第五章 キュウリの酢の物 |
| 第五章 夫婦揃って |
| 第五章 カウンセラーへの手紙(2) |
| 第五章 復讐心 |
| 第五章 皮膚過敏 |
| 第五章 優先順位 |
| 第五章 カウンセラーへの手紙(3) |
| 第六章 残念な医師たち |
| 第六章 苦手な質問 |
| 第六章 スパゲティ |
| 第六章 読書が好き |
| 第六章 猜疑心 |
| 第六章 過食 |
| 第六章 エサ |
| 第六章 HSPとサブドミナント・マイナー |
| 第六章 対面カウンセリング その1 |
| 第六章 HSPセルフチェック |
| 第六章 過食改善計画 |
| 第六章 食育 |
| 第六章 選択肢が多いと苦痛 |
| 第六章 敏感な肌 |
| 第六章 過食改善計画の副産物 |
| 第六章 いいね |
| 第六章 歯医者 |
| 第六章 対面カウンセリング その2 |
| 第六章 対面カウンセリング その3 |
| 第六章 行動の優先順位 |
| 第六章 優先順位の間違いをリストアップ |
| 第六章 あいつのせいでこいつのせいで |
| 第六章 自分が自分を理解していれば、それで充分 |
| 第3部 再検証 |
| 第一章 ADD |
| 第二章 忘れ物と衝動性 ー ADD |
| 第三章 音楽と衝動性 ー 典型的ADD、側頭葉型ADD |
| 第四章 運動が苦手、特に球技が苦手 ー 発達性協調運動障害 |
| 第五章 主語・述語が無いと理解できない ー アスペルガー |
| 第六章 コミュニケーションが下手な原因 |
| 第九章 料理 |
| 第七章 選択肢が多いと苦痛だった理由 |
| 第八章 理解できない |
| 第十章 集合体恐怖症 |
| 第十一章 私のアスペルガーについて再考 |
| 第十二章 「選ぶ」という動詞の意味が理解できない私 |
| 第十三章 独特の個性 |
| 第十四章 ネグレクトにさらされ続ける私 |
| 第十五章 「私の質問」が対人トラブルを生む理由(構造) |
| 第十六章 アスペルガー |
| 第十七章 希望に満ちた私 |
| 第十八章 いつまでもクヨクヨしてんじゃねーよ |
| 第十九章 感謝と暴力 |
| 第二十章 脇の下がベタつく |
| 第二十一章 体罰と場面緘黙 |
| 第二十二章 短所と長所 |
| 第二十三章 「闘う」の意味が解からない私 |
| 第二十四章 バスケットボール |
| 第二十五章 友達が私から離れて行く理由 |
| 第二十六章 自立 |
| 第二十七章 ワークショップ |
| 第二十八章 「発達障害グレーゾーン」より良い呼称 |
| 第二十九章 自己イメージ |
| 第三十章 10歳の脳 |
| 第三十一章 整理整頓♪ その1 |
| 第三十二章 整理整頓♪ その2 |
| 第三十三章 お洗濯 |
| 第三十四章 媚びる |
| 第三十五章 理解力が弱い |
| 第三十六章 私の生活改善(意識と行動)-(1) |
| 第三十七章 私の生活改善(意識と行動)-(2) |
| 第三十八章 私の生活改善(意識と行動)-(3) |
| 第三十九章 私の生活改善(意識と行動)-(4) |
| 第四十章 私の生活改善(意識と行動)-(5) |
| 第四十一章 私の生活改善(意識と行動)-(6) |
| 第四十二章 私の生活改善(意識と行動)-(7) |
| 第四十三章 私の生活改善(意識と行動)-(8) |
| 第四十四章 現在販売中の詩集 |
| 第四十五章 これからの人生 |
| エピローグ |
| エピローグ |