「私は発達障害なのかどうか?」を私なりに再検証。
| 1.ADD |
| 2.忘れ物と衝動性 ー ADD |
| 3.音楽と衝動性 ー 典型的ADD、側頭葉型ADD |
| 4.運動が苦手、特に球技が苦手 ー 発達性協調運動障害 |
| 5.主語・述語が無いと理解できない ー アスペルガー |
| コミュニケーションが下手な原因 |
| 選択肢が多いと苦痛だった理由 |
| 理解できない |
| 料理 |
| 集合体恐怖症 |
| 私のアスペルガーについて再考 |
| 「選ぶ」という動詞の意味が理解できない私 |
| 独特の個性 |
| ネグレクトにさらされ続ける私 |
| 「私の質問」が対人トラブルを生む理由(構造) |
| アスペルガー |
| 希望に満ちた私 |
| いつまでもクヨクヨしてんじゃねーよ |
| 脇の下がベタつく |
| 感謝と暴力 |
| 体罰と場面緘黙 |
| 短所と長所 |
| 「闘う」の意味が解からない私 |
| バスケットボール |
| 友達が私から離れて行く理由 |
| 自立 |
| ワークショップ |
| 「発達障害グレーゾーン」より良い呼称 |
| 自己イメージ |
| 10歳の脳 |
| 整理整頓♪ その1 |
| 整理整頓♪ その2 |
| お洗濯 |
| 媚びる |
| 理解力が弱い |
| 私の生活改善(意識と行動)-(1) |
| 私の生活改善(意識と行動)-(2) |
| 私の生活改善(意識と行動)-(3) |
| 私の生活改善(意識と行動)-(4) |
| 私の生活改善(意識と行動)-(5) |
| 私の生活改善(意識と行動)-(6) |
| 私の生活改善(意識と行動)-(7) |
| 私の生活改善(意識と行動)-(8) |
| 現在販売中の詩集 |
| これからの人生 |
| 奥付 |
| 奥付 |