| 状態 | 完成 |
|---|---|
| 最終更新日 | 2018年07月09日 |
| ページ数 | PDF:85ページ |
| ダウンロード | PDF形式でダウンロード EPUB形式でダウンロード |
| Kindleで読む | New ※要設定 設定方法はこちら |
本書は、フランスの哲学者アラン(1868-1951)が、1917年に刊行した『精神と情熱とに関する八十一章』(81 Chapitres sur l'esprit et les Passions)の全訳です。電子書籍としては全二巻のうちの上巻です。原書の主たる草稿は、アランが開戦直後に参戦した第一次世界大戦の戦場において、1916年春から執筆されました。1917年10月14日に復員して真っ先にエマンシパトリス社から刊行され、その後、改訂されることなく新版がカミイユ・ブロック書店からも刊行されました。更に、1941年には新たに14章と覚書が追加されて、表題も『哲学概論』に改題されてガリマール書店から刊行されましたが、テキストとしてはガリマール叢書版(1960)に所収されているものを使用しました。ここでは追加された章等は割愛され、再び原版の81章に戻って編纂されています。なお、本書を翻訳するに当たり、小林秀雄訳(創元社 1936及び東京創元社「創元ライブラリ」1997)を参照し多くの示唆を与えられましたので、申し添えます。
| 序 |
| 八十一章 |
| 序 文 |
| はじめに |
| 第一部 |
| 第一部 |
| 第一章 感覚による認識の予想について |
| 第二章 諸感覚の錯覚について |
| 第三章 運動の知覚について |
| 第四章 感覚の教育 |
| 第五章 刺激について |
| 第六章 空間について |
| 第七章 感覚と理解力 |
| 第八章 対象について |
| 第九章 想像力について |
| 第十章 異なった感覚による想像力について |
| 第十一章 連想について |
| 第十二章 記憶について |
| 第十三章 身体の中の痕跡について |
| 第十四章 連続について |
| 第十五章 感情の持続 |
| 第十六章 時間について |
| 第十七章 主観と客観 |
| 第二部 |
| 第二部 |
| 第一章 さ迷う経験 |
| 第二章 観察について |
| 第三章 観察者の理解力 |
| 第四章 類推と類似について |
| 第五章 仮説と推測について |
| 第六章 デカルト讃 |
| 第七章 事 実 |
| 第八章 原因について |
| 第九章 目的について |
| 第十章 自然の法則について |
| 第十一章 原理について |
| 第十二章 メカニズムについて |
| 第三部 |
| 第三部 |
| 第一章 言語について |
| 第二章 会話について |
| 第三章 論理学と修辞学について |
| 第四章 注 釈 |
| 第五章 幾何学について |
| 第六章 力学について |
| 第七章 算術と代数学について |
| 第八章 虚しい弁証法について |
| 第九章 幾らかの形而上学的理性の働きに関する調査 |
| 第十章 心理学について |
| 奥付 |
| 八十一章 |