子どもを友だちと思って育ててみたら?子どものすごさが分かる?親子関係が良くなる?
一生の良き友のような関係の親子関係の勧め。
| 発刊に寄せて |
| 出版に寄せて |
| はじめに |
| 全ての親になった皆様へ |
| 目次 |
| 友だちの命令に従いますか? |
| 1章 友だちの命令に従いますか?子どもにお茶!と言われたら? |
| 子どもの言いなりに動いたら? |
| 子どもの言いなりにならないでみたら? |
| 友だちの生活の管理は誰がやる? |
| 宿題は誰の仕事? |
| 宿題の管理を親が手放したら? |
| 友だちがいいことをしたら? |
| テストでいい点数をとったら? |
| ほめ言葉は上から目線 |
| 子どもがお手伝いをしてくれたら?l |
| 友だちが困ることをしたら? |
| 電車で子どもが騒ぐとき |
| 困ることを困るままにしていると? |
| 子どもが公共の場で騒ぐときはどうしたらいい? |
| 友だちが失敗したら? |
| 子どもがコップをひっくり返したら? |
| 失敗の後始末 |
| 失敗はいけない事? |
| 友だちが悩んでいたら? |
| 子どもの不登校 |
| まずは寄り添う事 |
| 同情ではなく共感を! |
| いつでも話を聴ける人に |
| 良き友だちになるには? |
| 良き友とは? |
| 自分自身を生きる |
| 子どもを信じること |
| 子どもと良き友でいよう! |
| あとがき |
| あとがき |
| 奥付 |
| 奥付 |