| 状態 | 執筆中 | 
|---|---|
| 最終更新日 | 2019年04月10日 | 
| ページ数 | PDF:144ページ | 
| ダウンロード | PDF形式でダウンロード EPUB形式でダウンロード | 
| Kindleで読む | New ※要設定 設定方法はこちら | 
取り立てて言い出すほどではないのですが、ふとであった人の横顔なりを書きとめました。
| またあの夏がきました 1 | 
| またあの夏がきました 2 | 
| あの時のこと 1 | 
| あの時のこと 2 | 
| あの日の事 3 | 
| 今にも雪の降りそうな朝 | 
| クニ子おばばと不思議な森 | 
| 昔私は本屋さんになると言っておりました | 
| グリーンゲーブルズの マシュー は | 
| オールデーズ | 
| 雑感録 | 
| 戻れない場所、戻ってはいけないところ | 
| 勘違いの勘違い | 
| くじけないで | 
| もう一度生き直せるとしたらとかんがえます | 
| 祖母二人 | 
| 山の上 1 | 
| 山の上 2 | 
| 中古の家をこっそり見た時のことでした | 
| 中古の家を見てきました | 
| いつもの日曜日の朝のことです | 
| 二枚の絵 | 
| ジュリーロンドンをご存知ですか | 
| 雛祭 | 
| ホンダのスーパーカブ | 
| テレビが来た時 | 
| こんな寂れた町にも喫茶店は何軒かありました | 
| クリスマスケーキ カレー ホットケーキ | 
| 夢で会いましょう シャボン玉ホリデー | 
| 昭和という時代 | 
| 昭和 | 
| 昭和のヒーローたち | 
| 昭和のヒーロー 2 | 
| あの頃の遊び | 
| 昭和映画の全盛期 | 
| 映画の後日談 | 
| そして後日談 | 
| 善通寺 千年昔の話です | 
| 遍路巡礼 | 
| 池の土手で遭遇したものは | 
| あの人です | 
| 今更の追悼文 高橋和巳氏へ | 
| 昭和を語っていたのでした | 
| 電車乗り場 | 
| マツダ キャロル | 
| まさに現代の天狗さん | 
| 絶滅危惧種 文学全集 | 
| 瀬戸内芸術祭 漂流郵便局 | 
| 昭和の歌謡曲 | 
| トキワ荘の軌跡 | 
| いまスーパーヒーローは | 
| 善通寺の仁王さん | 
| 聞いた話 | 
| Eテレの勧め | 
| 格安散髪屋のワンシーン | 
| また春が来ます | 
| 特別な桜 | 
| 年取った私の最後の犬 | 
| 詩の話です | 
| 私の好きなテレビ番組です | 
| 日本人の精神風土を形成してきたものは | 
| パソコン黎明期を知るもんとしては 1 | 
| パソコン黎明期を知るものとしては 2 | 
| そしてタブレット 1 | 
| そしてタブレット 2 | 
| 世に語るべき言葉もなく | 
| 伊勢神宮の謎 | 
| ある悲しみと後悔 | 
| 私の好きなテレビ番組 | 
| 讃岐うどんの香川県 | 
| とりとめもなく思うこと | 
| 出会った言葉 | 
| 軍都 善通寺 | 
| 朝ドラ 私たちの成功体験 | 
| 喫茶店 | 
| 私と、私の最後の犬 | 
| すこし寒さもやわらいだのでしょうか | 
| 歩きます | 
| 春待つ気配 | 
| 年暮れて | 
| 香川の人だったのです 1 | 
| 香川の人だったのです 2 |