| 状態 | 執筆中 | 
|---|---|
| 最終更新日 | 2019年04月10日 | 
| ページ数 | PDF:148ページ | 
| ダウンロード | PDF形式でダウンロード EPUB形式でダウンロード | 
| Kindleで読む | New ※要設定 設定方法はこちら | 
今平成が終わろうとしています。戦後の昭和を生きてきた我々にとって、平成は昭和をアウフヘーベンしてゆく一時期だったように思えます。平成は三十年かけて時代の転換をゆっくりと行ってきました。しかし、戦後の昭和は、我々の時代でした。世界はこれから大激変します。我々はそれを見ているだけの人間でしかありません。時代を変える大転換点を生きた昭和戦後生まれの我々は、もう舞台を降りているのですから。ですから、あの日のことを書き留めてみました。
| 秋 | 
| 蛍 | 
| 私の住む町 | 
| 善通寺駅 | 
| 善通寺駅 | 
| かわいい写真を撮りました。 | 
| あの場所で | 
| おじいさんとおばあさんがおりました | 
| 子猫と大きな犬 | 
| 寒空に | 
| 善通寺のディープゾーン | 
| 古い古い話ですから | 
| 賑わいの名残りは | 
| 父の残したもの | 
| 父の徴兵のこと | 
| 私はそんな父の子供です | 
| 父のカメラのことです 1 | 
| 父のカメラのことです 2 | 
| 父のカメラのことです 4 | 
| 官舎のこと | 
| 官舎前の空き地のこと | 
| 寄り道 1 | 
| 寄り道 2 | 
| 官舎前の空き地の話に戻ります | 
| 官舎にいたころ 1 | 
| 官舎にいたころ 2 | 
| 官舎にいたころ 3 | 
| 官舎にいたころ 4 | 
| 官舎にいたころ 5 | 
| 官舎にいたころ 6 | 
| 官舎にいたころ 7 | 
| 官舎にいたころ 8 | 
| 官舎にいたころ 9 | 
| 官舎にいたころ 10 | 
| 官舎にいたころ 11 | 
| 官舎にいたころ 12 | 
| 官舎にいたころ 13 | 
| 官舎にいたころ 14 | 
| 官舎のころ 15 | 
| 官舎のころ 16 | 
| 官舎のころ 17 | 
| 官舎にいたころ 18 | 
| 寄り道です | 
| 官舎にいたころ 19 | 
| 官舎にいたころ 20 | 
| 官舎にいたころ 21 | 
| 官舎にいたころ 22 | 
| 官舎にいたころ 23 | 
| 官舎にいたころ 24 | 
| 官舎にいたころ 25 | 
| 官舎にいたころ 26 | 
| 官舎にいたころ 27 | 
| 官舎にいたころ 28 | 
| 官舎にいたころ 29 最後です | 
| 学生時代 | 
| 小学生の時 | 
| 今になって学問をすること | 
| 私は野鼠の子 | 
| 健康診断 | 
| 日々のこと 万歩計 | 
| ああ何か楽器が出来たらいいなと思いました | 
| 曼殊沙華 | 
| 新しい家を建てようとおもっています。 | 
| 残された時間を自覚している者として | 
| 子供たちへの私の履歴書 | 
| ジョンレノンのこと | 
| 奇妙な遊び | 
| 私の未だ解決していない問題 | 
| 体験する読書 | 
| スローライフのススメ | 
| ある恋の物語 | 
| 白内障のこと 1 | 
| 白内障のこと 2 | 
| 白内障のこと 3 | 
| 白内障のこと 4 | 
| 流行り歌と音楽 | 
| 日記 |