15歳の頃より、1990年代前半を基点にして、これまで綴ってきたアンソロジー風のポエム・随筆です。1
概要については本編を読んでご確認下さい。
| 『思記』より~創作より(原文ママ)~ |
| 「文学研究」~My Institute work~ |
| 「夢日記」~My All~ |
| 「あなたの私事(しごと)は何ですか?」 ~What is your job?~ |
| 「文學への妙~作家の君に告ぐ~ |
| 方針 |
| 「人の絆 」~Human Bonds~ |
| 「国文学序」~Introductory chapter relating to Japanese Literature~ |
| 「俺は現代人ではない ~I'm not suitable to a modern man~ |
| 「批評家」~Critics~ |
| 「同志社大学から早稲田大学へ」~From Doshisha University to Waseda University~ |
| 「人生」~My life~ |
| 「現代日本人」~Modern people of Japanese~ |
| 東京の女 |
| 男VS女 |
| 待つ |
| 「サイン」~Sign~ |
| 自分の身元を探す為に |
| 「探偵小説の書き方(:追記として、『密室の中に置かれた小説』を記す) ~Absolute dramatizing ways ~ |
| 「私立大学」~Private University~ |
| 「私の読者への願い」~ My wish against readers ~ |
| 「読者への要求」~My requisition for readers~ |
| 文章 |
| 物理を越えた存在との交友 |
| 「証」~Testimony~ |
| 「陰口」~Backbiting~ |
| 「現代日本人女性」 |
| 「現実との距離」(二〇一五年五月八日一一時四四分筆) |
| 「自作を語る」~My words~ |
| 「精神病者へ心酔する国・日本」~ Japan that worships the mentally ill ~ |
| 「現代人ぎらい」 ~Inorganic Modern People~ |
| 「根(こん)」~Origin~ |
| 「動物愛護」(理想のコンプレックス:理想と現実の狭間で起されようとする理想を思う上で) |
| 「孤独が自活(かて)の源(もと)」~My pure Solitude~ |
| 「フィギュア」~Figure~ |
| 「恐怖と、その恐怖への打破」~Horror would be absorbed by relief that was gifted from God~ |
| 「作業」~The deeds relating Inheritance~ |
| 「第一人者」~Leading expert~ |
| 「現代のセンセーション」~Any sensations seen onto Modern times~ |
| 「小説風景」~Primeval energy that is brought from novels beyond commonsense~ |
| 「執筆」 ~Writing~ |
| 「太宰治」~Person who had passed up my admiration~ |
| 「日本人では駄目だ」~Get nothing in the Japanese~ |
| 「八月」(二〇一四年八月二九日五時四一分筆)~Season (The description that was written in 5:41 am on August 29 in 2014)~ |
| 「現代」~The present time~ |
| 「警察」~The existing justice~ |
| 「作品に採るべき描写」~Your expressions that should be drawn in own works~ |
| 「経過(とき)」~Elapse~ |
| 「自律神経失調症」~ Autonomic imbalance ~ |
| 「罪人」~A Sinner~ |
| 「賞」~Award~ |
| 「作品」~My artistic works~ |
| 「コア」~My success~ |
| 「俺が生む全文の可能(かぎり)」 |
| 未来 |
| 記録の大事 |
| 「尾崎豊 特集番組~一九九二年四月~を見て」~ Feature program in mourning of him. By seeing the Special Program for Ozaki |
| 「天国でのメモ」~My eternal hope~ |
| 「現代文学における作品」~Contemporary literature works~ |
| 「完全なる孤独から生れる、新たなな人生」~Perfect solitude makes me draw myself~ |
| 「現代文学」~Contemporary literature~ |
| 「哀しさ」~Sorrow~ |
| 蜻蛉(トンボ)の断末魔の声 |
| 「虫への殺人」~Suicide and killer~ |
| 「作家として」~As a writer~ |
| 「作家に成りたくないという思惑が、表面上に窺える周囲(まわり)の学生に就いて」 ~ I cannot believe that all persons who are around me had sa |
| 「賞―その二」~Award: the second description~ |
| 「両親(おや)の死ぬとき」~When parents appear as the incarnation in before me~ |
| 「聖書」~Holy Bible~ |
| 美術教師 |
| 一文の妙 |
| 賜物 |
| 大きな目‐温かさに捧げる |
| 西洋的 |
| 惚け |
| 古い考え方 |
| 「Dear my Friend」~Gabriel IlMentore DellaRivoluzione~ |
| 大学図書館での新聞縮刷版よりもユーチューブ |
| 学校給食 |
| 世間 |
| 神と俺 |
| 作家=人間 |
| 図書館 |
| 上記までの記述について |
| 目次 |