大和山教団機関誌『無尽灯』連載の作品を収録した。
| み仏の渇望する光霊殿への納骨 |
| み仏が渇望する光霊殿への納骨 |
| 真の引導 |
| 百十五歳まで生き通す |
| 萬人一宇 |
| 教祖さまの広やかな心 |
| 遍照の鈴の一大誓願 |
| 祖先の罪は血を通して |
| 六分を殺した祖先 |
| 霊界の穢れは現世の不幸に |
| 祖先の罪を消滅する慰霊・供養 |
| 小判を奪って殺した罪 |
| 稲荷騒動物語 |
| 災いをもたらす稲荷 |
| 正神系と賤神系の二 |
| 稲荷のさま姿 |
| 稲荷の犯す悪事の数々相 |
| 稲荷の防禦の法 |
| 自殺について松の世・神の世 |
| 霊魂は永遠不滅 |
| 中分界 |
| 天授の使命 |
| 自殺と自決の違い |
| 浄土の美に魅せられた僧 |
| 魔に巻かれて自殺した青年 |
| 無限不上界 |
| 松の世・神の世について |
| 松の世・神の世とは |
| 希望の灯のもとに |
| 神のみ心に学ぶ |
| 松の世・神の世 |
| 原始時代の人類 |
| 三千年を忍んだ正神八百万 |
| 神の世を作る日本国の一大使命 |
| 日本を失う時、世界は暗黒 |
| みそみの神しぐみ |
| 神にも時あり |
| 世の乱れは松の世に近づいた印 |
| 乱れるのも経綸 |
| 善と悪との立てわけ |
| 生活半分信仰半分 |
| 人口問題 |
| 神を第一と讃える世 |
| 金と地位と名の評価 |
| 奥付 |
| 奥付 |