| 状態 | 完成 |
|---|---|
| 最終更新日 | 2017年12月03日 |
| ページ数 | PDF:31ページ |
| ダウンロード | PDF形式でダウンロード EPUB形式でダウンロード |
| Kindleで読む | New ※要設定 設定方法はこちら |
古代キリシアのアリストテレスが完成した形式論理が、ロゴス的論理です。近代になり、ロゴス的論理にヘーゲルの論理が加わりました。しかし、ロゴス的論理では説明できない現象または事象が散見されます。このような状況において、東西論理を融合したのが山内得立のレンマ的論理です。
| 目次 |
| まえがき |
| 第1章 ロゴス的論理とレンマ的論理 |
| 第2章 ロゴス的論理を基盤とする西欧文明 |
| 第3章 レンマ的思考の先駆者 |
| 第4章 ロゴス的論理で二重スリット現象と粘菌の生態を論述 |
| 第5章 レンマ的論理で二重スリット現象と粘菌の生態を論述 |
| 第6章 レンマ的論理の思考背景 |
| あとがき |
| 参考文献 |