本を書くことをより簡単にするためのAI編集者として、章立てや目次作りをサポートする「リーラ」が加入したことをお知らせいたします。
リーラはあなたの物語のアイデアから、章立てや目次を作成してくれます。
リーラ加入の経緯
5月にリリースされたAI編集者エディーは、書き手のアイデアを引き出すための企画会議をひらくなど、編集者として日々奔走しています。
エディーが書き手の頭の中のアイデアを具現化したあと、原稿を書き始めるには章立てが必要です。
アイデアがまとまっても話の流れを章立てに落とし込めず執筆が始められない書き手に対して、更にサポートできることはないかと考えました。
彼は、話をまとめるのが上手なウサギの「リーラ」に章立てサポーターとしてパブーの仲間に入って!と声をかけました。
報酬はカゴいっぱいのニンジンです。
エディーがアイデアの断片を整理し、リーラによって章立てのタタキ台ができると、書き手は原稿執筆に集中することができるようになります。

目次作りを手伝ってもらう方法
本の編集画面左上にある「AIアシスタント」を選びます。

「章立て(目次)」タブを選びます。

「章立てのアイデアを聞いてみる」を押します。

まずは、①書籍のジャンルを選んでください。次に、②書籍のあらすじや内容などを記載してください。
もし、書籍のあらすじや内容が書けない場合は、エディーと企画会議を行ってアイデアをまとめてください。
エディーと企画会議をする方法
書籍のあらすじや内容などを記載すると③「アイデアを出してもらう」ボタンを押してください。
リーラがあなたの書籍の内容を元に章立て(目次)のアイデアを出してくれます。

アイデアが出ると、「目次登録」というタブにリーラの考えた章立て(目次)案が表示されます。
これを元にあなただけの章立てを完成させてください。

章立てが完成すると、「目次を登録」のボタンを押します。
すると、目次が登録されますので、あとは「編集する」から本文を書くだけです。

書籍を出版できるよう頑張ってください。